オーダースーツサロン スーツカレッジ

貴方のこだわりを形にし、
最高のオーダースーツをご提案させていただきます。

営業時間 10:00~20:00 (定休日 木曜日)

  • オーダーの流れ

    • ◆ オーダースーツ

    • ◆ オーダーシャツ

    • ◆ デニムスーツ

    • ◆ アイテム

  • ブランド

  • ギャラリー

  • アクセス

  • お問い合わせ

ウェブマガジン

ジャケパンスタイルの基礎知識

スーツ


 

クールビズのシーズン、毎日のスタイリングにお悩みではありませんか?

 

クールビズにぜひ挑戦していただきたいスタイリングが、ジャケパンスタイルです。

 

もはや定番のコーデとなりプライベートでもジャケパンを楽しむ方が増えていますが、今回はビジネスシーンに合わせたジャケパンスタイルのポイントをご紹介していきます。初めてジャケパンスタイルに挑戦される方はぜひ参考にして下さい!

 

 

ジャケパンとは

 

ジャケパンとは、ジャケットとパンツのコーディネートのこと。単体のジャケット×単体のパンツを合わせたスタイルをジャケパンと呼びます。

 

セットアップスーツのスタイリングに比べて自由度が高く、よりおしゃれを楽しめることで近年トレンドとなっているスタイルです。

 

一見カジュアルな印象ですがクールビズスタイルの定番となりつつあり、素材や形、色を選べばビジネススタイルとしても十分通用します!

 

 

ジャケパン基本の鉄則

  鉄則①ジャストサイズ!

 

 

スーツでもそうなのですが、おしゃれの観点から見てもビジネスマナーの観点から見ても、ジャストサイズは鉄則です。

 

大きイサイズはダボっとしたシルエットで見栄えもあまり良くありませんし「だらしない」印象になってしまいます。小さすぎてもカッコ悪く、短すぎるジャケットやパンツはビジネスシーンにふさわしくありません。

 

コチラの記事も参考にしていただいて、ジャストサイズのジャケットとパンツを選びましょう!

 

  鉄則②柄×柄はNG!

 

 

上下とも柄モノを着ていると、見た目がちぐはぐな印象になりおしゃれ度はマイナスに。

 

ビジネスシーンにふさわしいものであれば柄モノでも問題ありませんので、柄はひとつまで!を徹底しましょう!

 

ジャケットが柄ならパンツは無地。パンツが柄ならジャケットは無地。簡単ですよね!

 

  鉄則③季節感のある素材を選ぶ!

 

 

こちらもスーツにも同じことが言えますが、季節感のある素材を選ぶこと。機能的にも快適に過ごせますし見た目の印象もGood!

 

そして上下でも季節感を合わせましょう。ジャケットは涼しげなコットンなのにパンツはツイードの暖かそうな素材…などというチグハグなスタイルはNGです。

 

季節感のあるカラー選びも重要になってきますが、派手すぎるカラーはビジネスシーンにはふさわしくありませんので注意が必要です。

 

  鉄則④ベルトとシューズの色を合わせる!

 

 

ベルトとシューズの色を近いものに合わせることで、全体に統一感が出てバランスのよいコーディネートになります。

 

この時、ジャケット&パンツのカラーも意識してベルトとシューズを選ぶと、より上品でビジネスシーンにもピッタリなスタイルになりますよ!

 

ビジネスシーンのシューズはストレートチップのものが、よりフォーマルな印象になります。

 

 

ビジネスにはスラックス

 

 

クールビズスタイルも多様になり、カジュアルOKの職場ではチノパンやホワイトパンツ・アンクルパンツなどを着用しているところもありますが、ビジネスシーンではカジュアルすぎてマナー違反にあたる場合があります。

 

ビジネスでも通用するジャケパンのパンツはスラックスが◎。単体のジャケットと合わせることで固すぎず、品のあるイメージになります。

 

せっかくのジャケパンスタイルにスラックスはつまらない…と思われがちですが、シャツやジャケットとの合わせ方次第で十分おしゃれになります!

 

ジャケパン入門スタイルとしても非常におすすめの間違いのないスタイルです。

 

 

定番コーディネート

 

 

ジャケパンの基本スタイルと言ってもいい組み合わせが、ネイビージャケット×グレースラックス。ジャケパンデビューはぜひこの組み合わせをおすすめします!

 

無地のネイビーのジャケットはグレーをはじめブラウンや同じネイビーなど、どんな色にも合わせやすくビジネスシーンにも強いので、一着は必ず持っておきたいアイテム。

 

また無地のグレースラックスもジャケットやシューズの色を選びにくく、カーディガンやベストとの相性もいい非常に合わせやすいアイテム。どんなシーンにも重宝します。

 

それぞれの色の濃さや派手でない柄を選ぶことで印象が変わり、コーディネートの幅もぐんと広がります!

 

シャツは、ホワイトやライトブルーなどが着回しが効きます。ネクタイの有無に合わせて襟の形を選ぶとベストです。

 

落ち着いた雰囲気を強調したいシーンでは、ステッチの入ったものや柄よりも断然、無地のシャツがおすすめです!

 

 

まとめ

 

 

上下違うものを合わせるジャケパンは上級者スタイルのように感じられますが、今回ご紹介したポイントを押さえれば失敗なく、ビジネスでも通用するおしゃれなスタイルが完成します!

 

スーツカレッジでは、ビジネス用もカジュアル用も、ジャケット・パンツ単体アイテムのオーダーを承っております!ジャケパンスタイルに悩んだときはぜひスーツカレッジへお越しください!

 

豊富な種類の生地をご用意してお待ちしております!

 

 


おすすめ記事
カテゴリー