ギフトチケットはじめました!
アクセサリ・小物
2023-01-31
スーツ
2018-01-29
自分だけの一着を仕立てるオーダースーツ、どんな柄にするか迷いますよね。自分にはどんな柄が似合うのかな?と悩んでしまうこともあると思います。
今回は、スーツの柄と生地についてご紹介します。柄と生地を深く知ることでよりスーツ選びが楽しくなること間違いなし!
今回は人気の無地・ストライプ柄・チェック柄についてご紹介します。
無地はスーツの王道。どんなシーンでも着用できるので、必ず持っておきたい一着です。ネクタイやシャツなどで印象をガラリと変えれることができるのも無地のスーツの魅力。勝負の時は赤ネクタイ!大人っぽくシックに決めたい時は無地の3ピーススーツ!爽やか系ならブルー系のチェックのシャツ!とスタイリングは無限です。ピーク襟や脱いだ時にチラリと見える裏地にこだわりを持ってみるのもいいですね!サイズ感にも自分らしさを取り入れれば、何気ない無地のスーツでも特別な一着になります。
ひとくちにストライプと言っても種類はさまざま。人気のストライプ柄4種類をご紹介します!
ピンストライプはストライプ柄の中でも定番とされているものです。
とくに、明るめのネイビーにピンストライプはベストマッチ!さわやかさとインテリ感を演出してくれるのでどんなシーンでも使いやすく、重宝します。
ネクタイはソリッドタイプやドット柄で合わせると◎!
学校で使われているチョークで書かれたような線に見えることから、チョークストライプと呼ばれるようになりました。
チョークストライプには秋冬のスーツがとくによく合います。
少し起毛感のある生地にチョークストライプの柄は柔らかい印象と秋冬の季節感がより強調された印象に。
無地に縦の織柄が入った柄。無地ではつまらないけど、強いストライプには抵抗がある・・・という方におすすめ。
主張しすぎないストライプですが、光の加減でチラリと見えるストライプがとてもおしゃれな印象になります!
シャドーストライプと似た織柄が入った柄。
「ヘリンボーン」は「ニシンの骨」という意味で、織柄のデザインがニシンの骨のように見えることからその名が付きました。
チェック柄にもストライプ同様、豊富に種類があります。今回は人気のチェック柄をいくつかご紹介します。
スコットランド発祥のチェック柄で、ビジネスシーンでもカジュアルシーンでも活躍してくれるのがグレンチェック。チェックはちょっと抵抗がある・・・という方はこの薄めのグレンチェックスーツから挑戦してはいかが?
犬の牙に柄が似ていることからハウンドトゥースと呼ばれています。本日私もネイビー×黒のハウンドトゥース柄スーツを着用していますが、お気に入りの1着です!
鳥の目に柄が似ていることが名前の由来。濃いネイビーにバーズアイ柄のスーツは遠目無地に見えるのですが、近くでみるとしっかりと織柄が浮き上がるタイプの生地です。
シャドーストライプ同様に光の加減で柄が見えるタイプの柄。個人的には細かいシャドーストライプ柄がポップでおすすめです!
窓に似ている形なのでウィンドペーンと呼ばれています。(柄はそのまま名前がつけられることが多いです)チェックの柄としては少し主張が強いチェック柄になりますので、初めて着る方は抵抗があるかもしれません。しかし、着こなしてしまえばこちらのもの。派手さをおしゃれに変えてしまいましょう!
シャツに多いギンガムチェック柄ですが、スーツにするとウィンドペーン同様、派手な印象になります。
スーツの柄として代表的なのは3種類!
無地・ストライプ・チェック
無地は王道!ストライプはスタイリッシュに!チェックはおしゃれに!
今回は3種類を少し分類してご紹介させていただきましたが、毎年いろいろな柄が新しく出てきます。当店でも毎年2月中旬ごろにSSが入荷致しますので、ぜひお店で実際に生地をご覧ください!