オーダースーツサロン スーツカレッジ

貴方のこだわりを形にし、
最高のオーダースーツをご提案させていただきます。

営業時間 10:00~20:00 (定休日 木曜日)

  • オーダーの流れ

    • ◆ オーダースーツ

    • ◆ オーダーシャツ

    • ◆ デニムスーツ

    • ◆ アイテム

  • ブランド

  • ギャラリー

  • アクセス

  • お問い合わせ

ウェブマガジン

寒さに負けるな!就活生のための冬を乗り切るアイデア

スーツ


 

暑い夏でも、寒い冬でも・・・いつでも元気に実力を発揮できることが重要になってくる就活生のみなさん。いかがお過ごしでしょうか?

 

ギラギラと照り付ける太陽の中スーツを着込んで面接や説明会に臨むのも大変でしたでしょうが、肌を刺すような冷たい空気の中の就職活動というのも大変ですよね。それにこの寒さの中、風邪やインフルエンザで体調を崩すことはあってはならないことです。

 

 

先日はビジネスマンのためのスマートな寒さ対策についてご紹介しましたが、今回は就活生の皆さんのための寒さ対策に特化してご紹介していきたいと思います!

 


出展:https://www.pinterest.jp

 

 

 

就活生のための防寒アイデア

 

 ①冬用スーツ

 

リクルートスーツ、春夏に手に入れたものをそのまま着ている・・・なんてことありませんか?

 

 

春夏用のスーツは涼しく着ることを目的としているため生地も薄く風も通しやすいものばかり。ジャケットに熱がこもらないように裏地も「背抜き」で仕立てられているものが多いため、寒い季節には向きません。きちんと秋冬用のリクルートスーツを用意しましょう。

 

 

わざわざ冬のリクルートスーツを買うのはもったいないと思われがちですが、リクルートスーツでも立派なスーツ。就職してからも着られます。オーダーでしっかりと仕立てたものであればビジネススーツとしても長く着ることができるので、長い目で見るとコスパがいいのです。

 

 

 

 ②インナー

 

ビジネスマン向けの寒さ対策のマガジンでもご紹介しましたが、インナーは肝心!夏も機能性の高い涼しいインナーの着用をおすすめしてきましたが、各メーカーから販売されている冬用の機能性インナー。これを活用しましょう!

 

 

真冬など寒さが特に厳しいときには大手ファストファッションブランドの薄手インナーを2枚重ね着するのも◎。隙間が少なくなりさらに風を通しにくくなるので最強です!ただし重ね着は熱くなってきたときに調節が難しい場合もありますので慎重に。

 

 

足元や下半身の冷えが気になる場合には機能性の靴下やステテコを着用するのもいいでしょう。おじさんくさいと思われがちですが、機能性ハラマキもおすすめです。

 

 

面接や説明会の会場・経路・当日の気候をしっかりリサーチしてインナーを選びましょう。

 

 

 

 ③貼るタイプのカイロ

 

急に寒く感じてもコンビニなどですぐ手に入りますし、暑くなったらとりはずせばいいカイロは就活生の強い味方。インナーの上から背中・腰に貼るだけで体全体がぽかぽかとあたたまります!

 

 

貼る枚数を増やしたり減らしたりして調節しましょう!

 

 

ただし、体があたたまったことで眠気がおそってくるのも事実・・・試験などがある場合には少し控えめにしておくか、屋内に入ったらお手洗いなどで外しておくのが賢いかもしれませんね。

 

 


出展:https://www.pinterest.jp

 

 

寒さ対策と服装マナー

 

 ①コートは着てもいいの?

 

もちろんOK。他の服装マナーと同じように指示があった場合や室内では脱いでキレイに見えるようたたんで持っておくかひざの上に置きましょう。

 

 

コートはステンカラーコートなどスーツに合ったものを。丈の短いものはNG!迷ったらお店でスーツ用のコートが欲しい!と相談しましょう。

 

 

ダウンジャケットはカジュアルすぎな印象・ダッフルコートやフード付きのコートは学生の印象が強いため、ビジネスマナーとしてはNGです。

 

 

 

 ②ジャケットの下に何か着るのはアリ?

 

ワイシャツの上からセーターを着るのは問題ないと言われていますが、基本的にはインナーで調節して、ジャケット+ワイシャツで臨むことが理想です。どうしても寒くてベストやセーターを着る場合は黒や紺など落ち着いた色でスーツと合ったものを選びましょう。

 

 

カーディガンが特にNGということはありませんが、人によってカジュアルな印象をもたれてしまいますので、着るならVネックのセーターかスリーピーススーツのベストの方がいいでしょう。

 

 

 

 ③マフラーや手袋はしてもOK?

 

つけるのは移動中で面接会場や試験会場に着いたら外すという一般的なマナーを守っていれば、もちろん着用OKです!

 

 

色や柄などに特にルールやマナーはありませんが、「もしものこと」を考えると、黒や紺・グレーやブラウンなど落ち着いた色・柄の物を選んでおいた方が安心です。こちらも社会人になってからも十分に使えるものです!

 

 

思いっきり明るい色や派手な柄のもの・ブランドのロゴマークの主張が激しいものは就職活動時には避けておいた方がよさそう。(スーツともあまり合いませんしね)

 

 

 

 ④マスクを着けたいんだけど・・・

 

体調管理がシビアな就活中、マスクの着用は問題ありません。

 

 

ただし面接時などは必ず外すこと!!!マスクを着けたままでは表情がよく読み取れず、せっかくのさわやかな笑顔も台無し。声もこもって聞き取りにくいですよね。

 

 


出展:https://www.pinterest.jp 

 

まとめ

 

これからやってくる本格的な寒さ。寒さ対策でしっかりとコンディションを整えて万全の態勢で面接・試験に臨みたいですよね!忙しい就活生のみなさんはこの大切な時期に風邪をひいている場合じゃありませんからね。

 

 

しっかりと体をあたため、やる気や頑張りをひやさないようにしてくださいね。就職活動がうまくいくよう応援しています!!!


おすすめ記事
カテゴリー