オーダースーツサロン スーツカレッジ

貴方のこだわりを形にし、
最高のオーダースーツをご提案させていただきます。

営業時間 10:00~20:00 (定休日 木曜日)

  • オーダーの流れ

    • ◆ オーダースーツ

    • ◆ オーダーシャツ

    • ◆ デニムスーツ

    • ◆ アイテム

  • ブランド

  • ギャラリー

  • アクセス

  • お問い合わせ

ウェブマガジン

スーツに映えるビジネスバックを選ぶポイント


 

ビジネスマンの毎日の相棒といえばスーツにネクタイとありますが、ビジネスバッグもそのひとつ。

 

どんなスーツにも合うもの・かつ機能性も高いものを・・・となると真っ黒で分厚いビジネスバッグになってしまいがちではありませんか?毎日使うものですから、機能性もおしゃれも兼ね備えたものを持ちたいですよね。

 

今回はさまざまなビジネスバッグの特徴や、選び方のポイントについてご紹介していきます。これからのバッグ選びの役に立ててくださいね!

 

 

人気のビジネスバッグ

 

 ブリーフケース・ソフトブリーフケース


出典:https://www.pinterest.jp/

 

ビジネスバッグとしてもっともオーソドックスなブリーフケース。書類やPCを持ち運ぶのに特化していて角のあるスクエアタイプのものが一般的でしたが、最近はやわらかく丸みをおびたソフトブリーフケース・持ち手が方に掛けられるトートバッグタイプなども人気です。

 

 

 多機能バッグ


出典:https://www.pinterest.jp/

大小のポケットがたくさんついており、2Wayや3Wayで使える多機能なバッグ。コードやアダプターなどPCを持ち運ぶことの多い方でも周辺機器を一緒に収納できますし、出張などにもこれひとつで対応できたりとかなりのすぐれもの。

 

 

 ビジネスリュック


出典:https://www.pinterest.jp/

健康のために自転車通勤や徒歩通勤が普及してきている近年、リュックで通勤する方も増えています。とてもカジュアルな印象ですが、シンプルな見た目のビジネスタイプのリュックが登場していて、PCや書類の収納にたけ、小物の収納力も高いものが増えています。両手が開いて移動中のスマホ操作に便利!と電車通勤の方でもビジネスリュック愛用者が増えているとか??

 

 

ビジネスバッグこれだけは譲れない!ポイント

 

 ①自立するものを選ぼう!

 

床やテーブルなどにバッグを置いたときにしっかりと自立するもの。これ、じつはかなり重要なポイントです。

 

取引相手やお客様と名刺を交換するとき・資料やパンフレットをお渡しするとき・・・カバンを置いて対応することってビジネスシーンでは幾度どなくありますよね。自立しないタイプのものだとカバンの口が開いたまま倒れて中身が散乱したり、倒れて近くを通っている人にぶつかってしまったり・・・第一に、パタパタと倒れてしまうようなバッグだと使い勝手は良くありませんよね。

 

自立するということはそれだけマチがありたくさんモノが入ります。機能性も◎ですね!中身を入れてもきちんと自立するかを確認して選びましょう!

 

 

 ②ファスナータイプのものを選ぼう!

 

開口部がスナップボタンで留めるものや口金タイプのものなどがありますが、ファスナータイプのものが◎。

 

ファスナータイプが一番開口部が大きく開いて中身を取り出しやすく、しっかりと締まるので防犯にもなります。ササっと開けてスッと取り出せるので、お客様に確認していただきたい資料などをスムーズに取り出すことができ、ビジネスシーンでもとてもスマートですよね。

 

またファスナータイプは口がしっかりと締まるので、少々の雨などからも中身を守ってくれます。

 

 

 ③防水・耐水性の高いものを選ぼう!

 

防水性や耐水性の高いものであれば安心。雨や水分だけでなく汗や汚れからも守ってくれます。万が一汚れてしまった時もすぐに落とすことができます。

 

大切な書類やノートPCを持ち歩いているときの急な雨・飲み物をひっくり返した時にも大切なものが水にぬれることなく安心。外回り営業の多い方や出張の時でも心強いですね!最近は紙媒体よりもPCやタブレットなどで資料を用意することが多くなっていますので、防水・耐水加工があればどんなときにも活躍してくれることでしょう。

 


出典:https://www.pinterest.jp/

 

「具体的なイメージ」をしよう!

 

バッグ選びに大切なのはイメージ。バッグを買う時にイメージ??と思う方もいらっしゃるかもしれません。イメージとは具体的な自分の使用イメージのこと。いつ使うのか?何を入れるのか?どこに入れるのか?・・・こういった具体的な使用イメージに沿ってバッグを選ぶと間違いがありません!

 

「IDカードはすぐ取り出したいから外側にポケットが欲しいな」「家の鍵をいつも探してしまうから内ポケットのあるものがいい」「書類とPCを一緒にいれるからポケットは少なめでも仕切りがあるものが使いやすそう」など、自分がバッグを使う時に何をどんな時に運ぶか?どのように収納するかを考えて、イメージに近いものを選びましょう。

 

自分の使用イメージにピッタリのバッグを選ぶと、ここにもうひとつポケットがあればよかったのに!!もう少しサイズが大きければよかったのに!!という後悔がなくて済みます。しっかりとイメージトレーニングを積みましょう!

 


出典:https://www.pinterest.jp/

 

まとめ

 

通勤バッグは機能性が何より重視されるものですが、スーツに合っていてカッコいい、自分の気に入ったものを持つというのは男性でもウキウキしてくるものではないでしょうか。

 

最高の相棒と出会うためには妥協せず、自分のニーズをよ~くイメージして選びましょう!便利なバッグはスマートで効率的なビジネスをサポートしてくれますよ!

 

 


おすすめ記事
カテゴリー